\ チャンネル登録者数 12,000人を突破 /
ウェブサービス– tag –
-
ブログ
【解説】ECサイトなどウェブサービスごとの利用規約作成の注意点まとめ【2020年5月加筆】
利用規約の作成のポイントをビジネスモデルごとに解説 ウェブサービス・アプリで、必要になってくる利用規約。このブログ記事でも、利用規約の作成のポイントを解説してきました。 ・IT・ウェブサービス事業者向け利用規約作成のチェックポイントまとめ ・... -
ブログ
スタートアップ企業が、ウェブサービスをローンチするときに必要な3つの法律【2023年1月加筆】
ウェブサービスをローンチするときに、気を付けるべき法律 心機一転、事業を立ち上げ、ウェブサービスをローンチするぜ! と意気込んでいる方も多い(?)と思います! そんなとき、気になるのが法律面で何を整備しておけばいいのか分からないということ。 ... -
ブログ
IT・ウェブ企業が注意すべき商標権の落とし穴
ウェブサービスのサービス名を独占したい場合は? 「やば…新しいウェブサービス名を思いついた… その名も『ひでぽんの泉』 このサービス名で爆発的ヒット間違いなし!」 ウェブサービス名は、特許庁に商標登録することによって、 商標権という権利を得るこ... -
ブログ
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.7
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.6のおさらい 前回は、 乙はその過失の有無を問わず、 その損害を甲に賠償しなければならない。 という乙にとって、一方的に不利な条項の 怖さについて、解説しました。 IT企業経営者が押さえて... -
ブログ
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.6
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.5のおさらい 前回は…なにかあったときの 損害賠償条項について、お話しました! 今回も、その続きです! さて、問題です。 以下の条項で、問題となる部分は、 どこでしょうか? 第○条(損害賠... -
ブログ
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.5
IT企業経営者に必要な契約書のチェックポイントvol.4のおさらい 前回は、契約書の解除条項の チェックポイントを見ていきました。 IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.4 契約書で、重要な「損害賠償」 ビジネスは、食うか食われ... -
ブログ
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.4
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.3のおさらい 前回は、契約書の解除条項で、 ベンチャー企業乙社の立場に立った場合の 具体的な修正点を見ていきました。 IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.3 今回... -
ブログ
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.2
契約書のチェックポイントvol.1のおさらい 契約書を、取引相手から突きつけられたら、 とりあえず以下の項目をチェックする というお話を、前回させて頂きました。 ①代金の支払時期 ②契約解除条項 ③損賠賠償条項 ④免責条項 詳しくは、契約書のチェックポ... -
ブログ
IT企業経営者が押さえておくべき契約書のチェックポイントvol.1
契約書を突然、目の前に出されたら… 取引において、契約書は、大事! それでは明日、取引相手から契約書を突きつけられたら… どこをチェックしますか? そのまま、サインしちゃいます? 契約書チェックは、経験が必要! どういう契約書が自社にとって、 最...
1