メニュー

\ チャンネル登録者数 12,000人を突破 /

生成AIで使うプロンプトの著作物性とAI生成物の著作権問題を弁護士が解説!

著作権に関する法律

近年、生成AIの普及により、AIを活用したコンテンツ制作が急速に広がっています。その中で、特に注目されているのが、AI生成物に対する著作権の問題です。

具体的には、AIに対して指示を与える「プロンプト」に著作物性が認められた場合、そのプロンプトを元に生成されたAI生成物に著作権が発生するのかという点です。

この記事では、プロンプトの著作物性がAI生成物の著作権にどのような影響を与えるのかについて解説します。

目次

プロンプトの著作物性とその基準

まず、プロンプトに著作物性が認められるかどうかは、著作権法上の「著作物」の定義に基づいて判断されます。

著作物とは、思想や感情を創作的に表現したものであり、文芸、学術、美術、音楽といった分野に属するものです。したがって、AIに入力するプロンプトが、単なるありふれた表現やごく短い文章である場合、創作性が認められず、著作物性は否定される可能性が高いと考えられます。

例として、「売買契約書を作成する上での注意点を教えてください」というプロンプトは、一般的な言葉遣いであり、独自の創作的な表現が含まれていないため、著作物性は認められないでしょう。

一方で、プロンプトエンジニアリングと呼ばれる技術を駆使して、目的を明確にし、具体的な情報を与えるなどの工夫が施されたプロンプトは、創作性が認められる可能性があります。この場合、プロンプト自体が著作物として認められることもあります。

そのような著作物と認められたプロンプトについては、権利者(作成者)の許可なく、インターネット上への公開、第三者への提供はできないことになります。

AI生成物の著作物性について

次に、AI生成物自体の著作物性について考えます。

一般的に、AI生成物は、ユーザがAIを「道具」として創作行為を行った場合にのみ、著作物と認められる可能性があります。

具体的には、ユーザが創作意図を持ち、AI生成物の制作過程において創作的な寄与を行ったと認められるかどうかが重要な判断基準です。

例えば、ユーザが単に「生成」ボタンを押すだけでAIが自律的に生成した場合、その生成物には創作性が認められず、著作物とはならないと考えられます。

しかし、詳細なプロンプトを用いてAI生成物を作成した場合には、ユーザの創作意図や寄与が認められ、AI生成物にも著作物性が認められる可能性が出てきます。

ただし、現時点では、AIがプロンプトをどのように解釈し、どのように生成物を作成するかについては、ユーザが最終的な制御を行うことが難しい状況です。そのため、プロンプト自体に著作物性が認められたとしても、そのプロンプトがAI生成物の本質的な特徴に影響与えるとは限りません。

このため、AI生成物がプロンプトとは別個の著作物となるかどうかは、ケースバイケースでの判断が求められることになります。

プロンプトとAI生成物の関係におけるビジネス上の注意点

実際のビジネスにおいては、AI生成物を使用する際に著作権リスクを十分に考慮する必要があります。

特に、生成されたAIコンテンツが第三者の著作物と類似している場合や、他人の著作物をプロンプトとして入力した場合には、法的なリスクが高まる可能性があります。

また、AI生成物を商業利用する際には、プロンプトの内容やその創作性を明確にすることで、著作権の帰属や責任問題を整理することが重要です。

さらに、企業がAIを活用してコンテンツ制作を行う場合、生成された成果物が自社の著作物として保護されるかどうかを検討する際には、社内の法務部門や専門家との連携が欠かせません。

AI生成物の著作物性や、その著作権の帰属に関する判断は、技術的な進展や法改正によって変わる可能性があるため、継続的な確認が求められます。

まとめ

AI生成物に著作権が発生するかどうかは、プロンプトの内容とその創作性に大きく依存します。

プロンプトに創意工夫が凝らされ、創作性が認められる場合には、AI生成物にも著作物性が認められる可能性が高まります。

しかし、必ずしもプロンプトの著作物性がAI生成物の著作権を保証するわけではなく、ケースバイケースの判断が求められます。AIを活用したコンテンツ制作においては、法的リスクを十分に考慮し、適切な対応を行うことが重要です。

LINEで問い合わせをする&10大特典を受け取る

LINEの友達追加で、企業に必要な契約書雛形、労務書面のテンプレート、SES事業によくある質問と回答集などの10大特典をプレゼント!LINEから直接お問い合わせもできます。下記URLから、友達追加をお願いします!

LINEで問い合わせをする&10大特典を受け取る

著作権に関する法律

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次