IT法務・AI・暗号資産ブロックチェーンNFT・web3の法律に詳しい弁護士|中野秀俊
グローウィル国際法律事務所
03-6263-0447
10:00~18:00(月~金)

「利用規約」と「恋愛」と「結婚」…

突然ですが…

「恋愛」と「結婚」の違いって何でしょうか…?

人によって、色んな意見が返ってきそうですが…

法律上は…

「結婚」すると…

様々な「権利」と「義務」が生じます!

例えば…貞操義務!

簡単に言うと…

浮気しちゃダメよ!

っていう義務…(-_-;)

先日ハロウィンがありましたが…

結婚しているけど、ハメはずしちゃえ!

って、「オイタ」をしちゃうと、今後大変なことになるかも…

trick or treat?

なんで、貞操義務なんていうものが生じるのか…

それは…結婚というのが、

一生あなただけを愛し続けます

一生あなたと添い遂げます

という契約だから…

相手の目をみて、お互い納得して、

約束をしたわけだから、

ちゃんと約束は守ってね!

というわけです!

ちなみに…恋愛関係では、貞操義務はありません!
(あくまで法律上はですよ(^^ゞ)

契約が成立すると…権利と義務が生じる…。

これは、インターネットの世界でも同じこと。

でも、インターネットの世界って…

直接会って、お互い目を見て、約束する…

ってことができない場合もあります。

特に、インターネットビジネスの醍醐味は、

会ったことがなく、顔も知らない人と取引できる

ということですよね!

ここが、通常の契約との違いです!

未知との遭遇…

じゃあ、どうやって契約を成立させるのかというと…

あらかじめ事業者の方で、

「利用規約」

というのを作成して、そこに注意事項などの約束事を書いておく…

それに同意した人だけ、このサービスを使ってくださいね!

という方式を取るわけです!

よくウェブサービスを利用するとき、

「利用規約」が掲載してあって…

「同意する」のチェックボタンにチェックする

ってやつありますよね!

アレです!!

こういうやつです!

この方法だと…事業者にとっては、

わざわざ利用者一人ひとりに、

直接会って説明する必要がないので、楽ちんなわけです♪

でも…この利用規約…

利用者が「同意する」にチェックすれば、

いつでも有効な契約になるのでしょうか?

実はそうでもないんです!

直接会って、お互い目を見て、約束する…

ってプロセスがないので、

色々な決まり事があります!

では、どうやればいいのか…

続きは次回に(_)ゞ