「ねぇ…このピアス、誰の?」
「へっ…!?いや、あの?」
「あなた、浮気したわね!!」
今夜も3万組くらいのカップルが、
していることでしょう(修羅場ですな)
女性が、男性の部屋に
痕跡を残そうとするのは、なぜなんでしょう…
浮気が発覚した場合には
言い訳をせずに謝るのが、鉄則とのこと。
変に言い訳したり、ごまかそうしたり…
誠実さがない態度
が、女性が最も嫌うそうです…(;´Д`)
誠実な男性が好きって、
いいますよね(^_^;)
会社にとっての修羅場…
いくつもあると思いますが…
個人情報の漏えいも、その一つ…。
仮に、会社が個人情報を漏えいした場合に、
会社の賠償額はいくらになるのか…
実は、これにははっきりとした規定はありません。
しかし、情報漏えいの賠償額は
高額化していることは確かです。
例えば、大手エステティックサロンの
5万件の個人情報がインターネット上で
閲覧可能になっていたという事件で、
裁判所は、エステティックサロンに対して
慰謝料として
一人当たり3万円、
弁護士費用として
一人当たり5000円
の損害賠償が認められました。
(東京高判平成19年8月28日判決)
まさに、えらいこっしゃな事態…(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!
個人情報の漏洩の実態として
漏えい人数
628万4363人
一件あたり平均想定損害賠償額
1億2810万円
一人あたり平均想定損害賠償額
4万8533円
というデータもあります。
(NPO法人 日本ネットワークセキュリティ協会
『2011年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書』)
中小・ベンチャー企業にとっては、
怖い話…(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!
お金が…・゜・(ノД`)・゜・
個人情報が漏えいしてしまった場合には、
どうすればよいでしょうか。
「それはキミ…隠ぺいだよ!
これは、会社のためだ!」
この対応、絶対ダメです!
池井戸潤さんの小説に
出てきそうなセリフですが…
基本は、速やかに事実関係を調査する。
そして、浮気がバレた場合と同じように…
言い訳をせずに、謝罪する!
ことが鉄則です!
なぜ、このような対応が必要なの?
他にどのような対応をすればよいの?
続きは次回に(ロ_ロ)ゞ