結婚相手として、法曹三者(弁護士、裁判官、検察官)はどうなのか。
今回は、検察官編です(^O^)
検察官はあるバッチをしている…それが…
秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)。
秋の冷たい霜や夏の激しい日差しのような気候の厳しさの意味から
刑罰・権威などが極めてきびしく、また厳かであることの象徴…
キリッ (・`ω・´)キリッ
日本の刑事裁判の有罪率は、99%以上…
この日本の有罪率の高さは、諸外国と比べても異常に高い。
日本の刑事裁判の担い手…それが検察官なのです!
検察庁の組織は…完全なる縦社会!まさに体育会系!
食事中でも上司が前を通ったら、箸を止め立ち上がって挨拶をし、
上司が「パンダは赤いよな?」と言ったら、
「はい!パンダは赤いです」と迷わず答えるくらい、
縦社会なのです(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!
部活みたいなノリです(^^ゞ
お給料は、裁判官とほぼ一緒(普通の国家公務員の1.5倍くらい)。
ある一定までは、年功序列的にお給料が上がってきます。
人柄は…
裁判官は総じて真面目な人が多いのに対して、
検察官は…組織が体育会系なだけに、
体育会系のノリの人が多い!
酒飲め飲め~♫歌え~踊れ~♫
みたいなノリの方が多い…気がします(^^ゞ
一気飲みの強要は、強要罪になりますよ~(  ̄0 ̄)/”ピシ!!
え~、体育会系とか男らしくて素敵♡
と思ったあなた!
もちろんデメリットも…それは、転勤!
なんと!2年毎に全国転勤があるのです!
(全国に検察庁はありますからね…(^^;))
裁判官は3~4年毎に一度なので…
裁判官よりも短いスパンで転勤を強いられます。
検察官と添い遂げたい方は、この過酷な転勤に絶えないといけません!
転勤…実はちょっと憧れていたり…(^^ゞ
また…検察庁という完全な縦社会にいると…
非常にストレスを感じるらしいです!
「お前、検察官向いてねーよ!辞めちまえよ!」
みたいな怒号が日常的に飛ぶという…(友人の検察官談)
ともすると…そのストレスをプライベートに向けてしまい…
これ以上は言えません(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!
(紳士な検察官もたくさんいますよ!)
少なくとも…
ドラマ「HERO」に出てくる
キムタクみたいな検察官はいないし、
松たか子みたいな事務官はいない!
ということは、確実にいえます!
雨宮!
ちょ、待てよ!!
検察官と出会いたいわぁという人は、
出会いを助けるキューピット…ではなく、
インターネット法務の開拓者@弁護士中野秀俊まで(ロ_ロ)ゞ