先日、ジャニーズ事務所などの衣装を手がける
ファッションデザイナーさんとランチをしてきました。
私が、「服のデザインって、なんで出来るんですか」
と質問したころ…
「たくさんの服を見てきたからね」と一言。
聞けば、アパレル業界に入った18歳から、
ファッション雑誌を読み漁り、ファッションショーに行きまくり
一流のデザインを、大量に見てきたと…
そうやって、いいものを見続けてきた結果として
いいデザインが出来るんだと…
ちょっと、斬新的すぎませんか…(^^ゞ
これって、どんな仕事にもいえると思います。
私は、契約書のチェックを48時間以内にします!と
クライアントに宣言しています。
クライアントからも、
何でそんなに早く契約書のチェックができるんですか?
と聞かれることがあるのですが…
それは、「たくさんの契約書を見てきた」から。
1年間で150~200くらいの契約書をチェックしていますが、
これは、他の弁護士と比べても、圧倒的に多い数です。
毎日のように契約書チェックをしていると、
パッとみて、問題点がわかるようになる…
迅速なアウトプットが出来るようになります。
最高のアウトプットには、
大量のインプットが必要
本当に実感しています。
ついつい近道をしたくなるんですよね…(^^ゞ
特にIT企業は、生き馬の目を抜く、変化の激しい業界…
当然、弁護士に依頼する案件も、一刻も早く解決することを希望します。
なので…クライアントのIT企業から相談をされたときは、
自分の法的見解をパッと答えられることが必要になってきます。。
クライアントから、無言のプレッシャーを
感じることは内緒です(((( ;゚д゚))))
そんなときに備えて、予め最新の法律や判例をインプットしていく…
自分の知識をアップデートしていくことを常に心がけています。
司法試験に合格した直後は、
「もうこれで勉強しなくて済む…。これで合コン三昧だぜ!」と
息巻いていたのですが…当てが外れました…(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!
勉強、勉強…(たまに)合コン…勉強…
迅速かつ良質のアウトプットをするためには、
大量のインプットが必要…
このことを肝に命じ、日々の勉強も(たまの息抜きも)
全力でやっていきます(ロ_ロ)ゞ