「弁護士さんって、儲かるんでしょ」
「たくさん稼いでいるんでしょ」
この質問…よく受けます。
そこで、今回は弁護士は儲かるのかを、
徹底解明しちゃいます( ̄∀ ̄)
弁護士というと、「高収入」という
イメージがありますよね!
弁護士になったら、
左うちわかと…(^_^;)
「弁護士白書」という弁護士会が
発行している書籍によると…
売上の平均は3304万円
申告所得の平均は1471万円とのこと
(2010年のデータです)。
サラリーマンの平均年収が、
300万円台目前と言われている昨今…
やっぱりそれなりに稼いでいるじゃん!と言われそうですが…
しかし、これにはカラクリが…
とんでもないカラクリが!!
この調査、どうやって行われているのかというと…
弁護士会から各弁護士に対して、
1年に1回アンケートが送付されてきます。
その中に、
「お前、いくら稼いでいるの?」という
不躾な(!?)質問があるんです…。
「デリカシーっつうもんがないのか」
と憤っているのは私だけではないはず
(○`ε´○)プンプン!
デリカシーのない人は、
嫌い(;´Д`)
ちなみに、このアンケートは任意回答。
そんな中、「お前、いくら稼いでいるの?」
って質問に答える弁護士って…
それなりに稼いでいる人が多いですよね!
自分があまり稼げていないと
なかなかこの項目に回答できない…
なので…本当に、全弁護士の平均所得を算出すると
…もっと下がるものと思われます。
しかも、皆様ご存知の通り、
弁護士が増えてきていまして…
「稼げる弁護士」と
「稼げない弁護士」の
2極化になっています(*゚ロ゚)ノエライコッチャ!!
弁護士業界も大変です…
(;・∀・)
このような中、弁護士会は弁護士増員に
反対しているのですが…
でも、よくよく考えてみると…
競争があるって当たり前
のことなのでは…
この続きは次回に(ロ_ロ)ゞ